きまぐれブログ

日常で気になった事、多くの人に知ってもらいたい事を中心に発信できればなと思っています。宜しければきまぐれに、覗いていってください

【雑談】実家の引き出しから「懐かしいもの」が出てきた話。

 

 

 

 こんにちは、ONIONです。

 

 

…先日、実家の自分の部屋を整理していたら、

こんなものが机の引き出しの奥から出てきました。 

 

 


f:id:onion1124:20200213131324j:image

 

 …何かの手帳?

始めはそう思って、中を覗くと…

 


f:id:onion1124:20200213131331j:image

 

 …うん、様子が変だぞ。

手帳ではないのは確かだ。

 

 

無駄にネイチャーな絵に、

100のリスト」と記されている…

 

 

 その先を読んでようやく思い出しました。

これは中学の時に書いた、

生きてる内にやりたい100の事」だと。

 

 

間違いなく人に見られたら恥ずかしいヤツだと。

今回の記事も出そうかかなり迷いましたが、リアルな知人に話すにはちょっと恥ずかしさがあるけど、ブログでなら何とか…という絶妙なラインにいるのがこの手帳だと思い、意を決して書いてます。所々ツッコミを入れながら見ていこうと思います。ここから先はご興味のある方だけでお願します。

 

 

 

・1ページ目


f:id:onion1124:20200213131421j:image

 

…こんな感じの箇条書きスタイル。

うーん、達成できたものは0ですね。

 

普通に「犬を飼う」でいいのに、(柴犬)とご指名しているあたりが面倒くさい中学生だったんだなという感じです。

 

オリンピックはテレビで観ると思いますが、

2025年の大阪万博は是非とも叶えてあげたい。

 

 

・2ページ目


f:id:onion1124:20200213141429j:image

 

 …続いて、2ページ目。

髪を染めるという中学生のくせにイキった願いから始まっています。ツッコミたい部分は多いですが、

 

「昔の友人と酒を飲む」、「恩師に挨拶」は謎。

茂野五郎に憧れてジャイロボール投げたいとか言ってたガキの言う昔って、まだランドセル背負ってた頃ですけど。それにあなたまだ現在進行形で恩を受けている立場ですけど。(先走りすぎ!)

 

しかも恩師に挨拶の後に浮かんだ願いが、「ホストと話してみる」。いやホストと話すのは良いけど、なぜ恩師のとこ行った後にそこに向かう…?

 

昔の自分が何を考えていたのか、

もう理解できません…

 

(あ、新喜劇は来月観にいきます…) 

 

 

・3ページ目


f:id:onion1124:20200213131453j:image

 

…続いて、3ページ目。

皆さん、気になるところあります?

 

せっかく染めた髪、坊主にしちゃいましたね。

しかも職業、画家ですって。

 

無人島の日差しで坊主頭をこんがり焼いて、蛇を首に巻きたいお年頃だったんですね。「無人島で3日」ってところがまた中途半端で、チキンな所が出ちゃっています。そんな覚悟じゃ、「いいとも」から声がかかることも無かった事でしょう…

 

 

・4ページ目

 

f:id:onion1124:20200213131521j:plain


…ようやく、まともなページが出てきました。

ツッコむ所は特に無いですね。

なにがあったのか、こいつ急に丸くなりました。

 (坊主にしたせい…?)

 

 

 ・5ページ目(ラスト)


f:id:onion1124:20200213154454j:image

 

…お待たせしました、ラストです。

ちなみにですが、数えてみたら…

「62のリスト」でした。ネタ切れなんでしょうね。

 

この中で気になる所で言うと…

「中川の家に泊まる」ぐらいでしょうか。

中川というのは友人がいたんですけど、彼の家が犬を飼っていました。これはその犬に会いたいというだけの話。「やりたいこと」という趣旨からだいぶ脱線してますし、書いてる途中で飽きてきたんだろうなという感じがプンプン伝わってきます。 

 

…坊主にしたあたりがピークで、

そこからは尻すぼみの内容の手帳でした。

(落としずらいなぁ…)

 

 

…しかし過去の自分に一言。

「いいネタをありがとう」、以上!

 

 

 最後まで読んで頂きありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう。

 

 

【キリンビール工場見学】美味しさの秘密はこれだった!ビール好き必見!

 

 

 

 

こんにちは、ONIONです。

 

 

 

先日、キリンビールの工場見学に行ってきました。

工場見学の最後にビールの試飲の時間があるという話を知人から聞いていて、前々から気になっていた場所の一つです。工場見学と聞くと、子供の頃の社会見学を思い出しますが、今回のは大人が楽しむための工場見学という感じでした。

 

 

 

・場所

 

 

 キリンの「ビール工場見学」は、全国9か所(北海道千歳工場、仙台工場、取手工場、横浜工場、名古屋工場、滋賀工場、神戸工場、岡山工場、福岡工場)で行われています。

 

 

…今回は「名古屋工場」に伺いました。

 

 

<アクセス>

城北線尾張星の宮」駅から徒歩5分

JR東海道線枇杷島駅」からシャトルバス

 

 

枇杷島駅」からのシャトルバスは予約不要、無料で乗車することができます。始発が9時45分、終発が15時45分。始発から終発までの間を一時間に一本のペースで走っています。

 

 

 

・名古屋工場見学 概要


f:id:onion1124:20200209164219j:image

 

1.「 予約 」 

…インターネットor電話で予約します。

インターネット予約の場合、ホームページの予約画面でその日ごとの予約状況を確認することができます。だだし1名での参加、10名以上の予約の場合は電話の方で予約を受け付けているようです。

 

 

いくつかコースがあるのですが、今回は「キリン一番搾りおいしさの秘密発見ツアー」という一番メジャーなコースを予約しました。こちらはなんと参加費、無料となっています。

 

 

他にも名古屋工場の場合は、工場の敷地内をバスで巡るツアー等もあったりするので、各工場のホームページで一度確認してみるといいと思います。

 

 

 

2.「 当日受付 」 

…今回はシャトルバスで工場まで向かいました。

工場の入り口前に停車しますと、キリンビールのガイドさんが乗ってきて誘導してくれました。玄関口を入って正面に受付があるので、そこで予約の名義人のみが受付を済ませます。

 

 

その後、ガイドさんによる工場見学の説明、DVDでの工場長の挨拶、キリンビールのテレビCMに出演している堤真一さんのお話し(もちろんDVDです)を聞いて、工場見学がスタートします。

 

 

 

・いざ工場内へ 

 
f:id:onion1124:20200209192250j:image

 

 …印象に残ったものをいくつかご紹介します。

 

 

まずはこの機械。

このメカメカしい感じ、なんか好きです。 

 

 

…これはどこの工程かと言いますと、実際に完成したビールを缶に注ぎ入れ、蓋を閉めている段階だそうです。画像では伝わりずらいですが、 目にも留まらぬ速さで缶が高速移動していました。これにも理由があり、ビールが空気に触れると味が変わってしまうため、スピード勝負らしいです。

 

 

 

f:id:onion1124:20200209203920p:plain

 

…「一番搾り」の素材は、

麦芽」、「ホップ」、「」のみだそうです。

 

 

工場見学では、実際に麦芽とホップを手に取って触ることができます。麦芽というのは、二条大麦を水にさらして、発芽・乾燥させ根を取り除いたもので、そんな麦芽の試食も出来ました。香ばしい風味の後、噛んでいるうちに甘みも感じました。この甘みがビールを作る上では欠かせないものです。

 

 

麦芽を砕いて、水で煮ると「もろみ」という麦のおかゆのようなものが出来るそうです。それをろ過して、最初に抽出した液体を「一番搾り麦汁」、その後さらにお湯を加えて抽出した液体を「二番絞り麦汁」と呼びます。つまり「一番搾り」は最初に抽出した「一番搾り麦汁」のみを使用したとても贅沢なビールなのです。

 

 

この「一番搾り麦汁」と「二番絞り麦汁」の飲み比べ体験がありましたが、一番搾りの方が明らかに色が濃く、甘みがありました。麦汁の味ですが、甘酒の味に似ていると感じました。

 

 

この麦汁の糖分を「酵母」が食べ、アルコール炭酸に分解することで私たちが普段飲んでいるビールが出来上がるそうです。

 

 

またホップを加えることで、あの「ビール特有の苦み」や「爽やかな香り」を与えることが出来ます。この爽やかな香りを感じるために、実際にホップを縦に割いて、その香りを感じる体験もありました。なんだか落ち着く匂いだなぁと思っていたら、ホップの香りにはリラックス効果があるとガイドさんが仰っていました。

 

  


f:id:onion1124:20200209214052j:image

 

 …その他にも過去のラベルの展示。


f:id:onion1124:20200209214108j:image

 

…昔のポスターなんかも展示されていました。

真ん中の愛くるしい顔をした少年のは、昭和3年に制作されたポスターで「キリンレモン」新発売のポスターです。自分は平成生まれですが、こういう昭和っぽい絵のタッチに何か惹かれるものを感じます。こういう歴史を感じるポスターを自分の部屋にも飾ってみたいです…

 

 

 

 

・試飲タイム


f:id:onion1124:20200209215855j:image

 

…一通り見学が終わると、

待ちに待ったビールの試飲のお時間です。 

 

 

「ビールの試飲」は3種類のビールを飲み比べることができ、従業員の方がビールサーバーで注いでくれます。一杯の量もかなりある印象で、350ml缶一本分はありそうです。「一番搾り」、「一番搾り<黒生>」、「一番搾りプレミアム」を飲むことができ、20分の試飲時間に一人三杯まで飲むことができます。これだけ飲んでも無料って逆に申し訳なくなりますね…

 

 

…お子様や運転手で飲めないお父さんには、キリン商品のソフトドリンク(午後の紅茶生茶キリンレモン等)が用意されますので、ご安心を。

 


f:id:onion1124:20200210082620j:image

 

…一人一袋、こんなツマミも付いてきます。

キリン工場限定の商品、チーズ味。

 

 

癖になる味でとても美味しかったです。

リピートしたいという方は、工場内にある物販コーナーで販売されているので、そこでお土産として買って帰ることもできます。その他にも、キリンのオリジナルTシャツ、ラベルコースター、タンブラー等々、気になる商品がいくつもありました。

 

 

…今回の試飲で飲んだビール、どれも美味しかったですが、「一番搾りプレミアム」が個人的には一番好きでした。ガイドさん曰く、普通の「一番搾り」よりもホップの量が多いらしく、爽やかな香りをより楽しむことができます。普通のビールよりも苦みが抑えられているように感じました。

 

 

試飲が終わると今回のツアーは全て終了です。

無料でここまで楽しめると思っていなかったので、大満足の工場見学でした。工場にはレストランが併設されているので、見学終わりにそちらで食事をしてから、帰るというのも良いかもしれません。その際は帰りのシャトルバスの時間等を事前にしっかり調べた方が良いと思います。

 

 

…以上、「ビール工場見学」のお話でした。

気になった方は、ぜひ近隣の工場のHPをチェックしてみてくださいね。お子さんと楽しくワイワイ、夫婦やカップルのちょっとしたデートにも良いのではないかと思います。

 

 

 

…最後まで読んで頂きありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう。

 

 

 

(補足)

f:id:onion1124:20200210094057p:plain

 

f:id:onion1124:20200210100828j:plain

 

…工場内のフロントエリアでは、様々な撮影スポットが用意されているので、インスタグラムなどのSNSを利用している方は、そちらで撮影するのもおススメです。上の写真だと⇩の所が座席になっていて、そこに腰かけて撮れば、まるで「自分が小さくなって工場のラインで流れている」ような面白い写真が撮れると思います。

 

 

人間の写真を撮っていなくてすいませんm(__)m

おそらくこんな感じです。

 

 

…では、また(*´▽`*)

 

 

 

【きまぐれ料理】レトルト食品で作る「どて焼うどん」



 

 

 こんにちは、ONIONです。

 

 

…今日は料理記事です。

私の大好きなマルサンアイの「どて焼」を使って、「どて焼うどん」を作ろうと思います。どて焼について軽く説明すると、赤みそで豚ホルモンこんにゃくを煮込んだ、レトルト食品です。スーパー等で190円ほどで手に入り、湯せんやレンジで温めるだけですぐ食べられます。

  

 

…お酒のあてにもおススメです。

 

 

 

  

 

< 材料 > 

 
f:id:onion1124:20200206113036j:image


…材料はこちら。

どて焼、うどん、舞茸、ウインナー、大和芋。

 

 

大和芋はトッピング用で使います。

大和芋、初めて食べるので楽しみです。

 

 

 

・料理開始 


f:id:onion1124:20200206112902j:image

 

…料理と言いましても、

材料を炒めて、どて焼とうどんを混ぜるだけ。

 

 

料理の定義は人それぞれ。」 

先日、友人の家に遊びに行った時、 「最近、料理するようになったんだぜ」とカレーライスの写真を自信満々の顔で見せてくれました。彼曰く、「銀座カレー」というレトルトのカレーで作り、惣菜のイカリングを添えたらしいです。

 

 

「温めただけやないかーい笑!」

というツッコミを待つ顔でもなかったので、

なんて言おうかと、迷っていると…

 

 

「今度また作ってやるから食べに来いよ!」…

 

 

 その時、思いました。料理の定義なんてどうでも良い、人それぞれだと。人が誰かの為を思って、作ってくれるならそれは全て料理。出された人はチマチマと考えずに、黙って食べればいいんだと…

 

 

… とは言うものの、彼が作るカレーと同じ味は自分でも出せるので、わざわざ家まで食べに行くのは遠慮させていただきました。

 

 

 
f:id:onion1124:20200206112911j:image

 

 …話を戻しまして、

 ほんとに混ぜるだけで調味料も特に加えません。

 

 


f:id:onion1124:20200206112934j:image

 

 大和芋と卵を乗せたら、完成!

(なんか目玉焼きみたい…)

 


f:id:onion1124:20200206113007j:image

 

…大和芋を初めて食べましたが、長芋よりも粘りが強く、食べ応えがあるように感じました。豚モツと赤みそのコッテリとした味つけによく合います。

 

 

レトルト食品と言えど、侮れませんね。

日本のレトルト食品のレベルの高さを思い知りました。皆さんのおすすめのレトルト商品などあれば、ぜひ教えていただけると嬉しいです。

 

 

…では、今日はこの辺で失礼します。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう。 

 

【エレカシの聖地】赤羽台団地の「スターハウス」ってどんな家。

 

 

 

   こんにちは、ONIONです。

 

 

 

   今日は私の大好きなバンド『エレファントカシマシ』のボーカル「宮本浩次」さんの出身地、「赤羽台団地」についてお話できればなと思います。3月からは、全国13か所14公演のツアー「宮本、独歩。」が開催されます。私事ですが、ありがたい事にツアーのチケットが当選し、今からワクワクしております。

 

 

 ライブ会場に行くと、ファン層は40代~60代が多く年齢層は高めな印象です。それでも2017年(エレカシ)、2018年(宮本浩次椎名林檎)の紅白出場もあってか、若者のファンも最近は増えていると感じています。私の身近にも2018年の『獣ゆく細道』を紅白で観て、ファンになったという方も多くおり、最近になってますます宮本さんの存在や魅力が浸透しているように思っています。

 

 

 

 ・「赤羽台団地」概要

f:id:onion1124:20190704182101j:plain

 

  そんな年々輝きを増し続ける宮本さん、出身地は東京都北区の赤羽です。赤羽というと「飲んべえの街」という印象が強いかもしれません。数年前に聖地巡礼で赤羽の西側にある「赤羽台団地」に行ったことがあるのですが、そこはとても静かな所で時間がゆっくりと流れているような印象を受けました。宮本さんもこの団地で育ち、数々の名曲を生み出してきたと思うと感慨深いです。赤羽の西側は高台になっていて、見晴らしがとても良かったです。

 

 

(場所)

 

 

 赤羽台団地は高度経済成長期の真っただ中に建てられ、東京23区で初の大規模団地として知られています。2000年から建替事業が始まり、現在はそのほとんどが「ヌーヴェル赤羽台」として建て替えられましたが、一部は「戦後の生活環境」を示す文化資源として残されています。それらは国の登録有形文化財にもなっています。中でも「スターハウス」という棟の作りが面白いと感じたので、少しご紹介します。

 

 

スターハウスとは?)

 

f:id:onion1124:20200203150323p:plain

 

  棟の形が上から見ると「Y字型」、星のように見えることから「スターハウス」と呼ばれました。1フロア3住戸の作りになっていて、建物の中心部分が吹き抜けの構造になっていることが多いです。つまり、すべての部屋が「角部屋」という何とも面白い形をしています。各部屋、3面開口なので日当たりや風の通りも良いというメリットがあります。

 

 

…この構造なら、隣人から壁ドンされる事がないので安心ですね。

 

 

 また通常のフラットな棟だと、ある程度大規模で「長方形型」の敷地に建築されますが、「スターハウス」であれば中規模で「正方形型」の場所にも建築が出来るそうです。そして土地を上手く利用する事に長けている事に加え、その形状は団地の景観にもプラスに作用し、それまでのような 「墓が並んだような無機質な景観」にユーモアを与え変化をつけた、かつての挑戦的な設計ともいえます。

 

 

…しかし、「複雑な形状がゆえに建設コストが高い事」や、「1棟あたりの戸数が少ない(1フロアでわずか3部屋)」という、コスト重視の観点から全国的にも次第に建てられなくなっていったようです。そして耐震性や老朽化の問題もあり、現在は建て替えが進んでいます。

 

 

 

 ・MVにも出てくる赤羽の風景

 

f:id:onion1124:20190704182043j:plain

 

 …この写真も過去に団地で撮ったものです。

この写真の場所はエレファントカシマシのMVで登場するのですが、これだけで曲名が浮かんだ方はかなりのファンだと思います。

 

 

その曲がこちら…


エレファントカシマシ - 桜の花、舞い上がる道を

 

 

…現在はこの時のような面影はなくなり、高層マンションの密集地帯に姿を変え、再開発が進んでいるそうです。2017年には東洋大学(赤羽台キャンパス)も開設され、若者も多く集まる場所となりました。時代の変化とともに姿を変えることは仕方のない事で、少し寂しさも感じますが、新しい事に挑戦していく姿勢が、最近の宮本さんの生きざまと似ていると感じました。

 

 

 

…では今日はこの辺で失礼します。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう。

 

 

 

 

【きまぐれブログ】今更ながらの「自己紹介」

 

 

 

 

 こんにちは、ONIONです。

 

 

 今日のブログは何を書こうかと考えました…

すると、まだちゃんと自己紹介をしていないという事に気付きました。正直に言えば、ずっと気付いてはいましたが、後回しになっていました。

 

 

  前回記事で100記事目、ちょうど区切りも良いと思いましたので、今回は私「ONION」をテーマにお話できればなと思います。こ興味があるか分かりませんが、最後まで読んで頂けると嬉しいです。

 

 

 

 

 ・名前の由来は?

 


f:id:onion1124:20200130183953j:image

 

 別の記事でも少し触れましたが…

きまぐれブログ』という名前は、私の好きなYouTuberさんの名前から、誠に勝手ながら取ったものです。(魚を捌いて、銀色のヤツを飲む人です)

 

 

ブログを書き始めたきっかけも「きまぐれ」

更新についても「きまぐれ」になるだろう(的中)

そんな生ぬるい気持ちでスタートしました。

本気でブログを書いている人に顔向けできません

 

 

 

・ブログ始めた経緯は? 

 

 …2019年6月29日に初の投稿をしました。

『移動力』という自己啓発本の紹介記事です。

よほど感銘を受けたのか、まるで自分の意見かのように、偉そうに語っております。今になって読み返してみると、恥ずかしくて消したくなりますが、過去の記事を読み返すことで、「今のブログに足りないもの」や「余分な要素・ことば」が見えてきたりするので、そのままの状態で残しています。

 

 

 そしてブログを書き始めた時期は…

前職を退社した」時期でもあります。

 

 

 大学を卒業後、新入社員として入社し、1年余り、その前職でお世話になりました。次の就職先を決めずの退社でしたので、失業者となりハローワークで失業給付の申請に行きました。失業の経験がある方なら分かると思いますが、申請後、「待機期間」といってバイト等でも働いてはいけないと義務付けられた期間があります。

 

 

バイトも出来ない、遊ぶ気分でもない…

じゃあ、どうする?

 

 

.........「ブログを書こう。」

 

 

…という経緯で現在に至っています。

きっかけは立派なものではありませんが、書くことの楽しさを知ることができ、始めて良かったと今は思います。読み物は好きだったので、それ以前から単純に読者として「はてなブログ」の記事を読んではいました。記事は出しませんでしたが、2017年に既にブログ自体は作成しており、その二年後ようやく初投稿といった感じです。

 

 

 

・何を書いていきたいのか?


f:id:onion1124:20200130221910j:image

 

…今までも、これからも

雑記ブログ」を書きたいと思っています。 

 

 

「旅先での出来事・風景」、「好きな小説」、「最近食べた物」、「雑談」等々、その時に書きたいと思った話題を素直に書いていきます。「書きたい気持ち」をなるべく情報として皆様にはお伝えしようと努力はしていますが、まだまだこれからも精進が必要だと感じています。

 

 

 読んだ後に、何か一つでも参考になった、もしくは「食べたい!」「行ってみたい!」と読者の方の感情を揺さぶるような記事を意識して、今後もホットな話題を提供できればなと思います。

 

 

…現在は4月からの再就職を目標に、バイトと就職活動の日々です。今は再就職に重きを置いているので、ブログの更新は少ないですが、たまに更新された時に見に来ていただけると、とても嬉しいです。

 

 

 

 …以上、今更の「自己紹介記事」でした。

末筆ながら読者の皆様、いつもお読みいただきありがとうございます。「はてなスター」やコメント、本当に嬉しいです。ありがとうございます。

 

 

…皆様の記事も楽しく読ませてもらっています。

「明るく元気な方」、「美味しそうなラーメンで飯テロ注意の方」、「旅先の綺麗な風景をシェアしてくれる方」等々、私自身も皆様の感情を揺さぶられるような記事を読んで、元気を頂いています。

これからも楽しみにしています!

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう。

 

【きまぐれ料理】一杯で二度おいしい!「豊橋カレーうどん」の秘密に迫る。

 

 

 

 

 こんにちは、ONIONです。

 

 

 

豊橋カレーうどん」ってご存じですか?

地域おこしをを目的として、2010年に開発された愛知県豊橋市B級グルメなのですが、その特徴が面白いのでご紹介します。普通の「カレーうどん」と何が違うのか、疑問に思うかもしれません。「豊橋カレーうどん」の特徴は、「一杯で二度おいしい」ことです。

 

 

 

 ・「一杯で二度おいしい」とは?

f:id:onion1124:20200127212422p:plain

 

 「豊橋カレーうどん」の底にはなんと、ご飯とろろが入っています。まず器の一番底にご飯を盛り、その上にとろろをかけます。そしてその「とろろご飯」を覆うように、最後に上からカレーうどんをかけるのです。驚きの二層構造、それが「豊橋カレーうどん」です。

 

 

 食べ方としては、まずは上段の「カレーうどん」から先にすすります。その時に、下のとろろとご飯の層まで箸を入れないようにするのがポイントです。「カレーうどん」と「とろろご飯」が混ざらないように食べ進め、最後に残ったカレールーと「とろろご飯」を絡め合わせて、味を楽しみます。

 

 

 

< 豊橋カレーうどんの5箇条 >

f:id:onion1124:20200128110243p:plain

 

  「豊橋カレーうどん」と名乗るにはこのような条件があります。三番目のウズラ卵というのは、トッピングで乗っているものです。これらの条件を満たしていれば良いので、店によってはウズラ卵をフライにしたり、エビフライも一緒に乗せる店などもあり、その特徴は様々です。

 

 

 

・「実際に作ろうのコーナー」


f:id:onion1124:20200128112205j:image

 

 …材料はコチラ。

豊橋カレーうどん」を作ると言ったはいいものの、うどんが家には無かったので代わりに蕎麦を使っていこうと思います。ウズラ卵、福神漬け・紅ショウガも無かったです。3箇条分無視していますが、そこは愛情でカバーしていこうと思います。


f:id:onion1124:20200128112305j:image

 

…まずはカレーソースを作ります。

鍋に水、粉末かつおだし、みりん、めんつゆ を入れて軽く煮立てます。

 

 

f:id:onion1124:20200128112318j:plain


…そこに、カレールーを一つ。

油揚げを入れ、とろみをつけ完成!

 

 
f:id:onion1124:20200128112342j:image

 

…続いて丼の準備です。

5箇条の通りに、ご飯、とろろの順に入れます。

 


f:id:onion1124:20200128112353j:image

 

茹でた蕎麦をその上に乗せ、ルーをかければ …


f:id:onion1124:20200128112405j:image

 

 「豊橋カレーうどん(そば)」の完成!!

(愛情多め)

底のとろろご飯を崩さないように食べ進めると…

 


f:id:onion1124:20200128112413j:image

 

出てきました、とろろご飯!(汚くて御免なさい)

「カレー」×「とろろ」の組み合わせは初めてでしたが、こんなに合うんだというぐらい好きな味でした。とろろの粘り気と卵黄のコクが、カレーのスパイシーさをマイルドにして、とても奥深い味になり食が進みます。

 気になる方は是非!!

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう。

 

 

onion1124.hatenablog.com

 

【トマトジュース】冬におススメする飲み方

 

 

 

 こんにちは、ONIONです。

 

 

 

 今日は「ホットトマトジュース」についてお話させて頂ければなと思います。割りと前から話題にはなっていたのですが、試したことがなかったので、今日は味の感想も交えながら、その効能についても触れていこうと思います。最後まで読んで頂けると嬉しいです。

 

 

 

・「トマトジュースの効能」

f:id:onion1124:20190809195604p:plain

 

 

 まずはトマトに豊富に含まれる栄養素、「リコピン」について簡単に触れていこうと思います。リコピンの代表的な効果を表にまとめてみました。私自身もトマトジュースは好きでよく飲みますが、これらの効果が本当に体の中で起きているのか、なかなか実感はしづらいのが正直な感想です。

 

 

 個人的な意見としては、「便秘の改善」にはかなり効果があるように感じています。トマトジュースは基本毎日一杯は飲んでいるのですが、たまに切らしたりして飲まない日が続くと、明らかに便通が悪いです。トマトジュースだけで左右される訳ではありませんが、便秘の改善のための一つの要因にはなっていると感じます。

 

 

 

 

・「ホットトマトジュース」について


f:id:onion1124:20200127090947j:image

 

<材料>

 

・トマトジュース(一杯分)

・オリーブオイル(適量)

・黒コショウ(適量)

 

 

<作り方>

 

1.耐熱カップにジュースを注いで温める。

2.オリーブ油と黒コショウを加えて完成。

 

 

 

  (温めるメリットは?)

 リコピンは加熱することで吸収率が高まるそうです。トマトを生で食べるよりも、砕いて熱を加えて食べた方がリコピンを多く摂取できると言われています。冬の時期はホットで飲むことによって、同時に体を温める効果もありそうですね。

 

 

(オリーブオイルの効果は?)

 一緒にオリーブオイルを入れることにも意味があるそうです。もともとリコピンは油に溶けやすい性質を持っています。カゴメの研究によると、リコピンの吸収には食用オイルの中でも、オリーブオイルが最も効果的だそうです。一緒に摂ることで体への吸収率がさらに高まると言われています。

 

 

 

 ・「実際、飲んでみた感想は?」

 

 いくら健康に良いと言っても、味が悪ければ続けることは困難です。個人的な感想としては、とても飲みやすかったです。オリーブオイルと黒胡椒を加えたことで、ジュースというよりもトマトスープのような風味になり、美味しく飲めました。人によってはタバスコやチーズ、バジルなんかを入れて、味にアクセントをつけて飲む方も居るみたいです。

 

 

 

 

 (おまけ)

< トマト × 豆乳 >f:id:onion1124:20200127120051j:image

 

 色々調べていたら、トマトジュースと豆乳を混ぜ合わせる飲み方も見つけたので、こちらも試してみました。同じ割合で混ぜました…

 


f:id:onion1124:20200127122328j:image

 …色はこんな感じ。

小学校の時の「筆洗いバケツ」を思い出します。 

 

 

味ですが、個人的には苦手な味でした。

別々に飲みたいなと思っちゃいました。

健康には良いので気になる方は是非!!

 

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

また次の記事でお会いしましょう。

 

 

onion1124.hatenablog.com