きまぐれブログ

日常で気になった事、多くの人に知ってもらいたい事を中心に発信できればなと思っています。宜しければきまぐれに、覗いていってください

【支出を見える化】「お金ノート」についての話。

 

 

 こんにちは、ONIONです。

 

 じめじめとした日が続いてますね。今年は梅雨の影響で、記録的な日照不足になっているみたいです。野菜も一部値上がりするなど、私たちの生活にも影響が出てきましたね。そうかと思えば来週は、30℃越えの真夏日になるようなので、体調管理に気を付けたいところです。

 

 

 話は変わりまして、皆さんはお金の管理はどのようにしていらっしゃいますか?毎日きっちりと家計簿をつけて、お金の出入りを把握している方も多いと思います。ちゃんとレシートとかも、残しておく方もいるかもしれませんね。

 

 

 私事なんですが、今までお金の管理に関して何もやっていませんでした。家計簿なんてつけたことないですし、店でレシートもらってもその場で、ぐちゃ、ポイです。

 

 

 そんな私ですが、先日本屋でお金に関する本を読んでいたのですが、その中に「消費」、「浪費」、「投資」、この3つを常に把握することが大切だという内容のことが書かれていたんです。なので今日はこの3つをテーマにお話しできればなと思っています。

 

 

・支出における3つの分類

 

 買い物に行ってお米や飲み物を買ったり、服がSALEで安かったから思わず買ってしまうなんてこともあるかもしれません。私たちの生活上の支出は大きく分けると、「消費」、「浪費」、「投資」の3つに分類することができます。

 

 ( 消費 

  毎日の生活に最低限必要な支出。家賃や食費、光熱費、交通費などが「消費」に含まれます。最低限必要というところが重要なポイントだと思います。これによって食費も分かれてきます。

 

 ( 浪費 )

 特に無くても困らないものに対しての支出。タバコや酒、お菓子等の嗜好品や、服などの衝動買い、いわゆる「むだ遣い」が「浪費」という事です。

 

 ( 投資 )

 その時点では必ずしも生活に不可欠ではないが、将来的に自分にとって有効になるものに対しての支出。教養を深めるための書籍代、何かの資格を取るためにかかるお金、留学費用などが投資に含まれます。

 

 

 

 以上の3つの支出を毎日把握することによって、自分の生き方、価値観、ライフスタイルが浮き彫りになります。「今週は浪費が多いから、今日は少し控えよう」というように、自然とお金が貯まる体質が身につくという事です。支出を意識的にコントロールすることができるのです。

 

 

 しかし、いくら頭で把握しようとしてもなかなか難しいと思います。そこでお勧めするのが、実際にノートに書きだすことです。「お金ノート」と呼ぶみたいですね。

 

 

・「お金ノート」の作成

 

f:id:onion1124:20190720193232j:plain

 私事ですが、昨日から「お金ノート」を始めました。とりあえずノートを一冊用意して、その日の支出を書き出していきます。書き込むことは、「日付」、「お金を使ったもの」、「金額」の三つです。私の場合は、その日の合計金額も知りたかったので、一番下に合計の欄も設けました。

 

 いや~、やっぱり予想通り、「浪費」が多いという事がわかりました。おしゃぶり昆布やカリカリ梅なんて、別になくても困らないですもんね。(スーパー行くと高確率で買ってしまう…好きなんです…)

 

 トマトジュースは消費と浪費で迷いましたが、健康のためにいつも無くなったらすぐ買うようにすぐしているので、今回は消費に入れました。まだうまく分類することができていませんが、今後少しずつ慣れていこうと思います。 ちなみに光熱費や家賃などは引き落とされた日に、その金額を書き込めばよいみたいです。

 

 

 「消費70%、浪費10%、投資20%」というのが理想だと言われています。昨日の支出を計算してみると、浪費が48%となりました。かなり無駄遣いしていることが可視化できました。もう少し浪費を減らし、投資に回そうと思いました。

 

 …とまぁ、まだまだ始めたばかりなので今はまず、毎日ノートに書きこむことを習慣化しようと思います。まだ自分のライフスタイルを見極める段階ではないと思うので、とにかく続けていこうと思います。(昨日がたまたま浪費が多かっただけかもしれない! そう、思いたい)

 

 

 以上、「お金ノート」を始めたよという話でした。

最後まで読んで頂き、有難うございました。

また次の記事でお会いしましょう。